本日のおすすめ

今週のおすすめ

医学部受験

【QA】多浪で医学部合格したけど質問あるか???

1: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:22:41.09 ID:BpnoS8k+
浪人数 4
大学 西日本の地方国立大学
高校 東大京大国医20程度のちょっといい進学校
予備校 1年目河合 2年目駿台 3年以降宅浪
センター 1年目73% 2年目79% 3年目80% 4年目83%

5: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:25:45.24 ID:1k/6SSgP
>>1
やはり予備校も3浪からあまりいないよな
8: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:36:31.14 ID:BpnoS8k+
>>5
S台の市谷は主的な人いっぱいいそうでしたが、ほとんど一浪までだと思います。
二年目になると講師からも「早くここを出ていきな」と釘をさされまくるらしいですし
11: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:52:15.74 ID:1k/6SSgP
>>8
高校偏差値だよ
予備校は冷たいな 評判悪くなるから?4浪?
他に受けたり受かっている大学は?
19: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:07:20.33 ID:BpnoS8k+
>>11
中高一貫校なので高校偏差値は分かりません。中学受験の偏差値は日能研で55ぐらいかな。
何年かかってでも医学部に受かろうと思っていたので他の大学はほとんど受けていないのですが、
3年目に魔が差して理科大薬学部受けてます。受かりました。
予備校講師は良かれと思って言ってる面もあると思います。
自分も受かったから良かったけど、同時に「あのまま受からなかったら」と思うと
やはり何年も浪人すると言うのは良くないです。風の噂では精神を病んでしまった人もいるようですし。
2: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:23:31.39 ID:PAWex4ro
センターリサーチどうだったか覚えてる?
7: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:30:40.20 ID:BpnoS8k+
>>2
3年目まではほとんどE、4年目の時はCぐらい出る医学部もありましたね。
センターは伸びなかったけど、二次力は伸びていったのでリサーチの結果よりも
配点的に行けそうな大学を選びました。
9: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:37:48.41 ID:E2/hAZhx
>>7
地方国立医は基礎~標準問題で高得点をとるのが肝だと思うけど、それでも重問のB問題と名問の森等の難しい参考書も解いておくことは必要条件?
15: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:56:27.97 ID:BpnoS8k+
>>9
大学によるんじゃないかな
医学部専門問題で難しめの問題を出す大学もあるし、自分の大学は物理が難化傾向になって
名門までやっておいた方が良さそうですし。でも、基本~標準を取りこぼさない訓練が一番大切だと思います。
自分の場合は4年目になって標準レベルの問題集はだいたい手を付けていて、殻を破るために上級者用の問題集に手を出すにもいいかなと。
16: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:57:47.20 ID:1k/6SSgP
>>15
記述対策しているとマーク苦手になるらしい
逆も然り 数学が最大の武器?
24: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:18:27.69 ID:BpnoS8k+
>>16
一応得意科目は数学だったかな。
偏差値は数学(75前後)>化学(70以上)≧物理(60後半)>英語(65)みたいな感じがほとんどだったかな。
受かった大学の本番は数学失敗して(確率を設定勘違いして大問1つ吹き飛んだ)、苦手な英語に救われたり。
17: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:58:31.93 ID:6r0TSsQa
>>15
いやアドバイスじゃなく得点の仕方教えて
そんな二次力あるのにどんな得点分布になるのか知りたい
24: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:18:27.69 ID:BpnoS8k+
>>17
英語 170(あちこちでポロポロ失点するのでここから伸びなかった)
リス  30(苦手)
国語 140(文章読むの遅いからか古文は捨てざるを得なかった。漢文が爆発すると120に落ちてしまう)
数学 170(記述の数学は得意だけどセンターの数学は苦手。1aは確率、図形が難化すると爆発するし、合格年の2bは時間切れで本番は70点台に落ちた)
化学 96(これが一番安定してた。間違えるのは知識問題)
物理  70(これも記述はまあまあなのにセンターは苦手。定性問題で間違える。合格年はうまく行って本番95取れた)
地理  75(あまり時間かけて無かったし、本番は難化に泣かされたりして取れないイメージのある科目だった)
3: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:24:02.66 ID:E2/hAZhx
数学と理科で使った参考書おしえて
7: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:30:40.20 ID:BpnoS8k+
>>3
いろんな参考書食い散らかしてたんで、最後までちゃんとやったのは少ないのですが良かったのは

数学 月間大数 この問題が合否を決める!(東京出版)
物理 名門の森
化学 特になかった。敢えて言えば重要問題集かな

数学の基礎固めは青チャート使ったけど今から考えたら白、黄チャートから1対1に進んでも良かったかなと思う。

10: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:38:04.79 ID:33/9b5Pm
マーク模試の得点の仕方教えて
15: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:56:27.97 ID:BpnoS8k+
>>10
自分自身がマーク雑魚なので説得力ないし、苦手分野も人それぞれなので何とも言えないけど、
なめてかからない、十分な練習をする、問題集やって出来ない部分はしっかり基礎に立ち返る
東京出版が出してるオレンジ色のセンター攻略本はやっておくといいってぐらいかな。
12: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:53:50.84 ID:1k/6SSgP
市ヶ谷は3~5浪、再受験23歳で1浪と間違えている人とか色々
30~35歳やそれ以上もいるだろう
歯学部や薬学部も多い?
19: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:07:20.33 ID:BpnoS8k+
>>12
あそこはいろいろすごい。理Ⅲの秀才から予備校の呪縛霊となってる人までいろいろですよ。
14: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 16:55:22.95 ID:1k/6SSgP
本試験だけ83%?
19: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:07:20.33 ID:BpnoS8k+
>>14
うん
18: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:05:07.80 ID:TyiUqIsg
自分は5年働いたあと30で合格したけど
センターだけは伸びなかったなぁ
FPSやってて思うんだけど、反射神経とか高速処理能力とかはかなり衰えを感じた
21: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:14:48.98 ID:1k/6SSgP
>>18記述は良かった?
28: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:25:58.99 ID:BpnoS8k+
>>21
合格した年は良かったです。
28: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:25:58.99 ID:BpnoS8k+
>>18
私も処理能力の低さは感じた。自分の場合は生まれつきの能力の限界なんだろうけど。
20: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:07:59.28 ID:TyiUqIsg
ちなみに前期2次の1位と2位(自分)がどちらも再受験生
記述力は多浪や再受が有利だろうね
28: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 17:25:58.99 ID:BpnoS8k+
>>20
記述は時間掛ければ豊富な知識から何とか解法引っ張って来れますしね。手が止まったら終わりのセンターと違って。
33: ヤバレジさん 2020/01/23(木) 20:57:17.02 ID:Ujaa8GDK
多浪で医学部受けた皆さん、
面接では多浪のことを突っ込まれましたか?
45: ヤバレジさん 2020/01/25(土) 11:13:19.34 ID:QTBQCOaR
>>33
突っ込まれなかったな。普通に受験勉強してましたで特に何もなし。
面接厳しいところだとそうも行かないのかもしれないけど。
37: ヤバレジさん 2020/01/24(金) 05:33:48.78 ID:3LqBDCK8
浪人は記述強いな
45: ヤバレジさん 2020/01/25(土) 11:13:19.34 ID:QTBQCOaR
>>37
センターは内容は底が浅いけど、処理能力が問われて難しい感じ。
二次は内容が底が深く、たくさんの知識、解法を運用できる能力が問われてる感じ

前者は才能ないと頭打ちだけど、後者は勉強すれば伸び続けると思う。

63: ヤバレジさん 2020/02/01(土) 17:31:31.77 ID:sfJa8f69
医学部を目指す受験勉強と医学部に入った後の勉強を比べるとどちらが厳しいと感じますか?

厳しさの性質が違うため、一概に比べることはできないとおもいますが、御自身ではどう感じますか?

65: ヤバレジさん 2020/02/04(火) 13:05:07.39 ID:N1cPsrI4
>>63
医学部入る方が勉強するよ
医学部なんてテスト前きついだけ
だけど4年のCBT、6年の卒業試験、国家試験は受験勉強並みに勉強するかも

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579764161/

RSS 人気動画

人気記事

-医学部受験
-