本日のおすすめ

今週のおすすめ

医学部受験

【集合】地方国立医の医学生が受験相談のる!!!

1: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:14:09.31 ID:QiX58Rbu
医学生です。一年生で留年してます(*_*;。なので医学部受験生の人、相談に乗るよ~~。

2: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:16:40.33 ID:3E1SPRNH
理科は物理、化学?

勉強方法を教えてください

3: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:17:37.98 ID:6fUv+pzE
家からチャリで20分の医学部か、通学時間1時間40分の医学部か迷ってるが、やっぱり勉強のことを考えると20分の医学部が良いか?
4: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:21:17.57 ID:QiX58Rbu
物理、化学選択でした。物理は、重要問題集の基本的な問題をひたすら反復。理論化学も物理と同じように基礎的な問題を反復しました。
無機化学、有機化学は問題演習の前に暗記をしました。無機化学だったら、すいへーりべとか、酸化数とか、ひたすら覚え言葉使って暗記
してました。有機もまずは暗記ですね。
5: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:22:03.67 ID:QiX58Rbu
通学時間は結構大事ですね。因みに、迷っている大学はどちらも国公立ですか?
6: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:28:45.17 ID:6fUv+pzE
>>5
どっちも国公立で偏差値もほぼ一緒
8: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:32:22.90 ID:QiX58Rbu
>>6
だったら通学時間は短い方がいいですね。ただ迷っているという事は、1時間40分かかる大学に何か魅力があるって事?
それが何かにもよるんじゃない?
13: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:37:12.34 ID:6fUv+pzE
>>8
1時間40分の方は二次が英数でセンター公民が倫理や政治・経済の単独可
近い方はセンター公民が倫政のみで二次は英語数学理科2つ
どっちも行けるように勉強してるけど、なかなか決めれない
24: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:44:45.42 ID:QiX58Rbu
>>13
遠い方が合格できる可能性が高い感じですか?
30: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:51:47.51 ID:6fUv+pzE
>>24
センター社会で倫理単独を受験するか倫政を受験するかまだ迷ってる
35: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:01:18.89 ID:QiX58Rbu
>>30
僕は因みに政治経済で受験しました。たかが社会、されど社会という事で
社会で9割は是非ともほしいです。国語に自信がない人ほど、社会で9割前後とりたい
ですね。倫理単独の方が倫政よりも点は取りやすいはず...。単純に出題範囲が
減るだけなので。範囲が狭くなる代わりにより深い知識が要求される、とかではないです。
9: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:34:01.29 ID:1+ffmrCT
レベル低めの単科医狙ってるんだけど今から岡山とか神戸あたりの数学の過去問解く価値あると思う?
方向性が全然違うんだけど
14: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:37:27.10 ID:QiX58Rbu
>>9
正直、あんまり意味ないと思う。単科の国公立医学部って二次試験の癖が強い印象があります。どうせ過去問解くなら、志望している大学の過去問を解いちゃえばいい気がします。
岡山の二次試験は難しいけど、癖はあんまり強くないと思います。神戸は分かんない(-_-;)。
10: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:34:23.36 ID:vk6QIr2X
地元で開業するなら地元の国立医が最高、宮廷よりも絶対に優先すべきって言われるんやが、やっぱりそうなんか?
17: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:40:32.52 ID:QiX58Rbu
>>10
地元で開業するなら地元国立医、はその通りだと思います。祖父母が開業しているんですが、祖父がいうには
「開業する地域の基幹病院に人脈がなかったから、随分苦労した」との事です。ただ、旧帝に結構余裕で受かるんだったら
勿体ないなとは思います。旧帝のブランドはやっぱり凄い。旧帝を卒業して地元の国立の医局に入れば、多少外様として苦労するとしても
人脈を作ることはできると思います。
18: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:41:30.48 ID:6fUv+pzE
>>17
マジか
じゃあやっぱり家から近い方受ける
横からすまん
26: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:46:50.28 ID:JZVXvDCU
>>18
1時間越えると高学年の時
結局下宿になるよ
31: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:52:53.30 ID:6fUv+pzE
>>26
なるほど
じゃあ近い方だな
12: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:36:00.36 ID:baehh6T3
何浪?
16: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:39:34.06 ID:UrYL6H1J
私立医どこ受けた?
19: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:42:59.97 ID:QiX58Rbu
一浪一留です。私立医は、杏林と獨協医科です。どっちもセンター利用で受験しました。
25: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:45:44.82 ID:JZVXvDCU
一年でなんの単位を落とすわけ?
29: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:50:24.95 ID:QiX58Rbu
>>25
教養科目です....。地学みたいな科目を一科目2単位、それだけ落としてしまいました。
後期で落としちゃったから、即アウトでした。同じ学年で10人位落ちてますね。
64: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:16:03.42 ID:cUT5IxZ5
>>29
その場合、医学系の専門科目ももう一回やり直しになる?
それとも2年がやる授業に進める?
66: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:20:23.43 ID:QiX58Rbu
>>64
二年に進めるってことは留年していないってことなので、
二年には進めてないです( ;∀;)。未だ第一学年におります。二年生以降は分からないですが、
一年で落として留年する場合、落とした科目だけ再履修すれば大丈夫です。大学にもよるのかな。
生化学とか生物学とかの専門科目をやり直しにはなりませんでした。成績が付いたままでしたね。
だから、地学的な教養科目を一科目だけ取って、あとは何もやる事ない。
74: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:49:37.11 ID:jVSQ6PpN
>>66
一年間で地学しかやらないってこと?
世界一周でもしてこい
79: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:05:19.97 ID:QiX58Rbu
>>74
世界一周www。夢がある!けどやりません( ;∀;)。
生理学の復習と、解剖の予習やってる。留年すると海外に旅行する人結構いるみたい。
あと、留年してからnetflixを始めてドハマりしてもうた。breaking bad peaky blinders narcos
fargo gintama house of cards がおススメ。
27: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:47:17.88 ID:QiX58Rbu
予備校は駿台とか河合みたいな大手ではないです。もうちょっと寂れた予備校でした。
数学は自分が使っていた問題集が、スタンダードIAⅡBとオリジナルスタンダード数Ⅲです。
数学標準問題精講はやったことないから分からないですが、僕は過去問を直前までやらずに
ひたすらスタ・オリスタを反復していました。反復しすぎて飽きたわ!っていう位。
28: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:48:50.60 ID:JDl3Jx7s
>>27
予備校のテキストはあんまりやってなかったの?
後期からの自分の勉強と予備校の勉強の比率どのくらいだった?
33: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:57:15.14 ID:QiX58Rbu
>>28
予備校のテキストも勿論やっていました。ただ、講義の予習復習だけだと足りないなと思います。
後期は予備校講義の予習復習が30~40%、自分の問題集での演習が60~70%という感じです。ただ、
ここら辺は予備校の問題集の質にもよります。自分が通っていた予備校はマイナーな所だったので
大手に比べると講義で使う問題集の質が微妙だったなという感じです。先生の講義をノートに取るんですが、
もうそれは、ノートを取りながら授業中に覚えるという感じで、予習+講義without復習という感じでした。
講義の復習の代わりに、講義で扱った単元を自前の問題集で確認してました。
32: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 12:54:34.54
女の子?
36: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:06:29.23 ID:tkTC7N6c
倫理分野は九割とれるが政経分野が全然点取れなくて困ってんだけど勉強どしたの?
40: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:10:20.35 ID:QiX58Rbu
>>36
予備校の講義を取り敢えず聞きます。ノートも取ります。
それから、センターの過去問をひたすら解く。解きまくる。
これに尽きます。センター政経で間違えた問題の解説を読みます。
5年分位一気に解いて、一気に答え合わせして、一気に解答を読む。
そして、ちょっと時間をおいてから、一気に復習する、という感じで
僕は勉強してました。
37: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:07:01.95 ID:QiX58Rbu
男でございます。
41: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:11:17.12 ID:tkTC7N6c
過去問はセット形式で解いた? 分野ごとにまとまってるの使ってた?
42: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:12:26.04 ID:QiX58Rbu
>>41
過去問はそのまま?一年分を塊で解いてました。分野別でもいいと思いますよ。
43: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:16:20.87 ID:82530Pun
センターどれぐらい取れました?
地元の大学、琉球大医学部を受けようと思うのですが
このままいけば85%越えればいい方かなといった感じで
46: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:20:15.31 ID:QiX58Rbu
>>43
自分はセンターで上手いことハマりまして、815/900でしたね。
センターボーダー越えたら、後は二次勝負ですよ。だから、85%狙えるなら
琉球医、戦えると思いますよ。ただ、センターでアドバンテージは取れないから
センターと二次の間の1か月で、センター対策の所為で忘れちゃった記述の勘を取り戻せるか
が大事だと思います。
44: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:16:53.94 ID:QiX58Rbu
県名ザコク...(´・ω・)。自分の大学は所謂県名大学ですね...。国公立医学部の中では中の下辺りですね。
でも、相談乗りたいんだよ(._.)いいじゃん別に。
45: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:18:57.28 ID:jVSQ6PpN
夏休み何してる?
教養一個落とすだけで留年とか厳しくね?
47: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:23:17.50 ID:QiX58Rbu
教養一科目で留年は確かに厳しいとは思う。昔は仮進級があって、教養科目で落とすだけなら二年生に
進級できたらしい。仮進級制度は数年前からなくなっちゃったみたい。地方国立では仮進級制度がどんどん
なくなっているみたい。
48: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:25:14.19 ID:82530Pun
なるほど、ありがとうございます
まだ時間はあるので少しでも点数底上げできるよう努力します
49: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:26:23.56 ID:QiX58Rbu
センターが今年で最後ですね。辛い年だろうけど、頑張れ。
54: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 13:50:22.10 ID:BPA7C1IW
きっしょ
大学生の夏休みなのにこんなとこ張り付いて受験指南とか
いつまで受験引きずるつもりだよマジでキモいなインキャ
58: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:06:59.70 ID:dgYhKZ/2
>>54
医学部落ちのコンプ爆発くんwww
61: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:10:11.64 ID:QiX58Rbu
>>58
いや、まぁ確かに入学した後、受験相談します!って言ってるのも
今更なんだよって感じだなと思います。ただ、受験生って2ch意外と見てるから
こんなスレがあっても良いのかな、何て思ったんよ。
75: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:51:53.36 ID:dgYhKZ/2
>>61
イッチを批判してるわけじゃないで。むしろ受験成功した人のアドバイスが一番良いと思う。
78: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:02:29.25 ID:QiX58Rbu
>>75
わかってますよ。県名のザコクうんたらかんたらの人に対してですよね。
まぁ、そっとしておいた方が良いと思います。
59: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:08:31.66 ID:0w9qoNwC
偏差値推移頼む
62: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:12:55.70 ID:QiX58Rbu
>>59
う~ん。自分が受けた模試は河合全統と進研模試だけなんですよね。
ほんで偏差値、全く覚えてないです。すいません。ただ、自分が今いる大学の判定は
9月以降の模試ではずっとA判定でした。駿台全国を二回目だけ受験して、そん時もA判でした。
ただ、判定は参考程度ですね。A判定でも幾らでも落ちちゃうし、B判でも合格できるし。
60: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:09:33.84 ID:X2KZdYBD
昨年偏差値67.5の私立医2つ補欠とったんだが今年はもっと下げたランクの大学も受けた方がいいと思う?
63: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:15:37.80 ID:QiX58Rbu
>>60
私立医の名前出してくれるとありがたい。偏差値を言われてもよく分からん。ごめん。
65: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:16:47.52 ID:Ul3hBo4P
>>63
近大と東北医科薬科大
67: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:22:24.50 ID:QiX58Rbu
>>65
中堅私立という感じですね。レベルを下げる必要はないと思います。
センター利用とかも使ってみてはどうですか?国立志望だったら私立のセン利は
かなり使い勝手が良いです。
68: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:26:23.86 ID:Ul3hBo4P
>>67
近大は科目絞ってるからセン利95%とかだし東北医科薬科大はセン利存在しない…
獨協とかそのあたりにセン利出してみようかな、ありがとう
70: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:37:36.89 ID:wATUb6Tm
倫理or政治経済だけで受けられるとしたら一科目で臨んだ方がいいかな?
黄色本読むにしても案外時間取られるんだよな
71: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:40:21.92 ID:QiX58Rbu
>>70
倫理・政経で受験するよりは、政経だけ、倫理だけ、の方が範囲が狭くなるので、そうですね。
範囲が狭くなる代わりにより深い知識が要求される、訳ではなくただただ勉強する範囲が狭くなります。
社会ってやっぱり9割は欲しいですね。国語っていう足枷がある以上、社会で足を引っ張るのはキツイと思う。
76: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 14:55:27.91 ID:paAmMKgK
センター理系科目8割から満点近くに持って行く方法教えて下さい
77: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:01:15.39 ID:QiX58Rbu
>>76
理系科目というと、数学、理科ですね。センター数学は、センター過去問ではなく!
数IA数ⅡBの記述対策をすることで点数が上がります。センター数学のマークの独特さに慣れることは
確かに重要なんですが、数学の解き切る力は記述対策によって伸びると思う。
理科について。僕は物理選択でした。物理は、重要問題集の簡単な問題をひたすら演習。理論化学も重問の
基礎的な問題を反復。無機・有機は問題演習の前に、ひたすら暗記!覚え言葉とかを駆使してともかく暗記。
かなと思います。
112: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 08:28:26.59 ID:wknlDRTb
>>77
ありがとうございます。
こういうアドバイスが増えるとやる気が出る。
不安を自信に変えてみせます!
80: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:30:52.69 ID:Wa6yR2j0
医者を目指そうと思ったのは祖父母が医者だったからですか?
81: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:37:16.10 ID:QiX58Rbu
>>80
もっと言うと、両親も医師なんです。家族に医師が多いから、自然と
医師に興味が湧いた感じです。ただ、親は「医師はキツイ仕事だ。楽して稼げると思ったら大間違いだ。」
と何度も言っていたので、「医師になれば安牌だお(^ω^)」と安直に思ったわけじゃないです。
実際、留年しているからやっぱり医師になるのは大変だと実感してます。でも留年しているけど、医学部辞めたいとは思わない。
頑張って卒業して免許取りたい。
82: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:54:54.87 ID:Wa6yR2j0
なるほど、御両親も医者だったんですね。そうなると必然的にそちらの道を目指すようになるのかもしれませんね。
医療現場についてはあまり詳しく存じませんがかなりの激務というのはよく聞きます。これからも色々と大変だと思いますが素敵な医師になれるよう頑張ってください。
83: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 15:57:03.92 ID:QiX58Rbu
>>82
有難うございます。留年を重ねないように頑張ります。
84: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 16:14:31.44 ID:b5/jkx50
国試の合格率低いとやっぱ留年率も高くなるのか?
今は事前に進級しやすいとかわかるから選んだ自分が情弱みたいなとこあるけど
85: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 16:25:18.62 ID:QiX58Rbu
>>84
分からん。私立医は綺麗にそういう相関があるらしい。
国公立だと、一年から二年に上がる所での留年が増えてるみたいです。
偏屈な教授が一人いるだけで、留年者数が大幅に増えたりします。
逆に、変な教授が退官して、その後釜の先生がホトケ様だと留年が減ったりします。
自分がいる大学は進級が厳しめの所です。
国立の志望校を選ぶ際に、進級が厳しいかどうか以前に、一番入試形式が自分に合っている
所を志望しました。留年は辛い。けど、もう一浪するよりはマシかなという感じ。自分は一浪で、周りに二浪・三浪が結構いたから浪人
の怖さ・泥沼さが骨身に染みました。
87: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 17:08:05.88 ID:P8NQUm/k
他人の相談乗ってる暇あったら自分の人生考えろや留年屑
89: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 17:19:44.75 ID:QiX58Rbu
>>87
うっ。ぐう正論。落とした科目は前期で取れたから、
解剖の予習とか生理の復習とかしてます...。留年クズなりに
頑張ります。
91: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 17:54:35.53 ID:L1oBS+/z
北九筑横千
92: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 17:58:18.85 ID:QiX58Rbu
>>91
僕がいるのは、千葉、横市よりは明らかに簡単な医学部ですね。
95: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 18:17:24.35 ID:Q/RVb/7z
一般入試?地元出身?
96: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 18:21:44.27 ID:QiX58Rbu
>>95
一般ですね。他県出身です。他県だから推薦とか地域枠では不利になっちゃうからね。
98: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 18:24:28.29 ID:Q/RVb/7z
>>96
地域枠の奴らどんな感じ?
99: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 18:29:23.49 ID:QiX58Rbu
>>98
地域枠だから地元出身が殆ど。他県出身だとしても隣の県みたいな感じ。
学力とかは、医学部入った後全然違いが分からない。真面目さに至っては、一般よりも遥かに真面目。
101: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 19:08:26.78 ID:We+X2vOL
理科とセンター国語の対策いつからやってた?
102: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 19:17:36.24 ID:QiX58Rbu
>>101
理科は8月の中旬から本格的にやりました。古文と漢文は4月からボチボチやってました。
本格的にセンター国語の過去問をやり始めたのは12月ですね。現代文は何回やっても自信なかったです。
案の定、現代文60/100というね...。
103: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 19:35:36.33 ID:OJ+2BJS9
国立という肩書きにステータスはあると思いますか?
105: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 19:59:45.45 ID:QiX58Rbu
>>103
ステータス......は医師としては別にない気がする。
他の学部と違って、国公立と私立の違いは兎にも角にも学費。
一桁違うので、私立医学部卒というのは「あぁお金持ちなんだな」
という印象になりますね。勿論国立の医学生だって裕福な家庭育ちの人も
いるだろうけどね。
私立をセンター利用で併願したのも、万が一国立に落ちた時の保険という感じ+
面接練習を兼ねての事です。
104: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 19:44:03.61 ID:Gzr8PMO3
というかセンター9割取れたら余程のことがない限り中堅国立なら二次も合格ラインまでいくよな
基本に忠実にって感じやし
106: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 20:01:53.49 ID:QiX58Rbu
>>104
中堅の幅にもよるかな。例えば、岡山大学医学部だとセンターで9割超えていても
二次力に自信がないと意外と落ちます。センター重視の国立医だとしても、
89%位の人が3、4割落ちたりしてます。
107: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 20:11:50.23 ID:QiX58Rbu
センターで9割とはいっても、色んな9割があると思うんですよね。結構余裕をもって、9割取るのか。
直前必死こいて仕上げてギリギリ間に合わせて、しかも本番で上手いことハマって9割いったーー!なのか。
前者だと、二次力も十分、上位国立(それこそ岡山とか)を狙いに行ける。ただ、後者の場合、直前センター三昧してた
おかげで、記述の力が落ちてたりする。苦手科目の二次力が特にヒューストンしてたりする。センターから二次試験までの
約一か月で、ちょっと衰えた二次力をどこまで本調子に戻せるのか、これを考えないと二次試験で思わぬ失敗をしたりする。
センターではボーダーガッツリ超えてたのに、二次で失敗して落ちた、こういう人って意外といますよ。だから、怖いです。
108: ヤバレジさん 2019/08/25(日) 21:35:57.82 ID:QiX58Rbu
そろそろ 夜の準備があるので落ちます。明日もやります。IDは変わっちゃうのかな。
110: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 03:22:20.84 ID:f+aUJC7k
もしかしてだけど、T大?なんかどっかの体験記で見たことある...既視感が笑
相変わらず再受験だと一発落ちとかまだあるの?今年受けたいと思ってる5浪の代の再受験です。
122: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 04:21:37.57 ID:ty8mL4/W
>>110
5浪は、正直どの国公立医学部でも面接で落とされる可能性がある。
3浪だったらまぁ多分大丈夫だろうけどね。筑波なんかは年齢差別が特に
激しいらしいね。
5浪だと再受験生並みの年齢だな。23歳の再受験生と23歳の5浪生だったら
まだ再受験生の方が面接落ちのリスクが少ない。
132: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 07:50:22.53 ID:q7rJdHdl
>>122
筑波で30代の人が面接点180/200だったみたいよ。
そもそも筑波って年齢高い人受けないイメージだけど。
133: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 08:16:11.24 ID:1roJ+TvA
>>132
う~ん。確かに学年の多浪・再受験組が少ないとしても、①そもそも受ける人数が少ないのか②そこそこ受けてるけど面接落ちしてるのか
どっちか見分けがつかない。面接点がない大学なら基本的に安全なはず、だがそれでも面接落ちは確かに存在していたり。点数ある所
でも面接落ちはやはりあったり。物凄く微妙な感じですね。筑波大学は確か一般枠の定員が50人位まで少なくなるみたいですね。
111: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 05:48:57.93 ID:ZHnGiDKj
今、高一でできれば隣県の岡山大医学部を受けたいんだけど、英語、数学、理科をどうやって勉強したらいい?

あと、生物選択すると不利だよね?

129: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 06:52:02.38 ID:1roJ+TvA
>>111
高1だとセンターの代わりのテストがいよいよ本格的になる時期なのかな...。
岡山医は二次重視の大学なんですが、そうはいってもセンター試験もそれなりに
関係してくる所ですね。新テスト後、どうなるのか分からないから、アドバイスは
出来そうにありません。
114: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 11:43:18.24 ID:vkQUrURU
最高に楽な1年で留年かよ
合計何留するだろうなw
115: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 11:45:17.88 ID:91ZlwH1F
確かに、相談乗ってもらう側だぞお前
117: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 15:42:29.25 ID:HGW5Bs+g
イッチは自分の心配をしろ!
ただ、この時期に5chを見て受験の相談をしている人達は何を考えてるんだ?
119: ヤバレジさん 2019/08/26(月) 17:04:58.45 ID:HGW5Bs+g
しかしまぁ、イッチは何というか凄いいい人だな。教養で医学部留年とか普通グレるだろ。丁寧に対応し過ぎwwwwww。
125: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 04:42:26.16 ID:KBKVipbt
医学部に入った後の勉強は非常に厳しいときいたことがあります。
そりゃ、将来医者になるわけだから不勉強な人を卒業させるわけにはいかないでしょう。
そこで、ひとつ質問します。医学部に入った後の勉強(つまり、大学での単位取得するための勉強)と受験生時代の勉強ではどちらが厳しいと思いますか?
大学で単位と取るための勉強と大学受験勉強は性質が異なるため一概には比較できないのはわかりますが、ご自身にとってはどちらが厳しいと感じますか?
126: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 05:07:24.53 ID:ty8mL4/W
>>125
オレはイッチではないんだけど、まぁ入学後の方が大変、というのは医学部の大変さを際立たせるための方便という感じ。
確かに文系学部に比べたら間違いなく過酷だろうし、現にイッチも教養か何かで留年してるみたいだし。ただ、受験の大変さとは
ベクトルが違う苦しさだと思うよ。受験ってもう露骨な競争じゃん?勝つか負けるかっていう。だけど大学生になると、ある基準(基本6割以上)
を越えてさえいれば、それこそ学年ビリでも単位を取ることが出来る訳。周りの同級生の成績との比較なんて意味ない。
格好よくまとめると、受験は他人の成績との勝負。入学後は自分との勝負やな。競争って心がすさむじゃん。受験は何か本質的じゃない事に必死にならなきゃいけない
辛さがあると思うよ。
127: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 05:24:30.33 ID:Vm7OP5ks
臨床医と研究医のどちらを目指していますか?
130: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 07:06:58.78 ID:1roJ+TvA
>>127
臨床ですね。研究をやりたいっていう人は殆どいない気がする。今のところ。
ただ、面接とかでは研究にも興味がある、みたいに言っとくといいかも?逆に突っ込まれて
グダグダになると逆効果かもわからん。
128: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 06:49:34.72 ID:1roJ+TvA
おはようございます。スレッド立てた者です。
134: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 08:27:45.71 ID:gY78ELR+
推薦多めにしてでも現役至上主義にしたいんだろうね
4浪目からは相当不利になるんじゃないかと予想、面接点に関しても第二新卒みたいに3浪目までしかまともな点数つけないんじゃないかな
135: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 08:43:05.08 ID:1roJ+TvA
>>134
正直それは否めないですね。現役と一浪がまずOK。次に妥協して二浪と三浪。
最後に4浪以降という感じですかね。ただ、4浪以降の場合、再受験組と年齢的には
ほとんど変わらなくなりますね。例えば、22歳で工学部から再受験した受験生と22歳でずっと浪人
していた受験生、どちらを面接官は落とそうと思うのか。これは正直良く分かりませんね。

去年あった医学部不正問題の後、一般枠の定員を減らした大学は要注意ですね。

136: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 08:56:57.74 ID:1roJ+TvA
弘前、筑波、横市、千葉、山口、徳島、は一般枠が減っている状況ですね。
今年でセンターが終わるので、最後に多浪生がセンターで勝負に来ると思われます。
それを見越しての動きなのか、新テストに合わせて現役重視の方向性を明確にしたいのか、色々医学部側も考えているようです。
137: ヤバレジさん 2019/08/27(火) 09:08:05.53 ID:n16CEqkD
医師になって楽な科行きたいって人は歯医者なんかもおすすめなんだけどね
とりあえず医学部目指してるならテストの部分では問題ないだろうしw
過剰過剰と言われてるけどそんなこともなく今後は不足すると言われてるしね
求人見てみたらそれなりに高給だしなによりも夜勤がないからね
171: ヤバレジさん 2019/08/29(木) 08:09:56.35 ID:Ve3kWjwP
センター国語の対策はどうしてた?
196: ヤバレジさん 2019/09/06(金) 11:08:46.42 ID:AArKX8YB
>>171
古文漢文で点数を落とすのはみっともないからその二つで100点取る勉強
評論小説は過去問解いて自信つけるしかないわな
本番は189点だった

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1566702849/

RSS 人気動画

人気記事

-医学部受験