1: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:18:26 ID:y3V
親父に医療系はやめてくれって言われたんだが
2: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:19:02 ID:D00
国立なら安いよ
3: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:19:53 ID:EEV
他の学部と比べたら大分高いけどな
7: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:23:28 ID:DTq
>>3
国立は同じ金額じゃないの?
国立は同じ金額じゃないの?
4: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:19:59 ID:0j1
私立は馬鹿みたいに高い
6: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:22:33 ID:gkt
私立じゃなけりゃ別に高くないよ
相当世間知らずな親だな
相当世間知らずな親だな
8: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:24:24 ID:DTq
そのかわり医学部は偏差値高い
他学部と10以上違う
他学部と10以上違う
9: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:25:08 ID:y3V
>>8
もっとあるんじゃね?
もっとあるんじゃね?
11: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:26:26 ID:gkt
まぁ他の多くの学部と違って6年行かなきゃならないから授業料生活費で2年分高くなって他の学部と比べると1.5倍になるが
その後のリターンを考えればその程度どうってこと無いだろう
その後のリターンを考えればその程度どうってこと無いだろう
13: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:27:26 ID:DTq
>>11
ただ理系の場合院行くので実質医学部と同じっていう
ただ理系の場合院行くので実質医学部と同じっていう
12: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:26:29 ID:I9u
国立のが安いやろ
まあ他の学部よりは高いやろけども
まあ他の学部よりは高いやろけども
14: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:32:38 ID:YOt
倍率も難易度もぱないけど金持ちしか行けないわけではない
ただ行くやつは金持ちおおいやろうな
ただ行くやつは金持ちおおいやろうな
15: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:34:24 ID:DTq
>>14
そりゃあ学力と親の収入は比例するからな
そりゃあ学力と親の収入は比例するからな
16: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:37:24 ID:YOt
>>15
まぁその学力と収入の統計の中の高学力にも中流、貧困層は間違いなく含まれてるわけで自分の学力に自覚があってなお時間あるならチャレンジするのはありだと思うわ
まぁその学力と収入の統計の中の高学力にも中流、貧困層は間違いなく含まれてるわけで自分の学力に自覚があってなお時間あるならチャレンジするのはありだと思うわ
17: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:40:20 ID:DTq
>>16
日本語でおk
日本語でおk
21: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:42:56 ID:LQE
>>17
面倒な言い方だったな
貧乏でも賢いやつもいるって話だ
奨学金もあるし母子手当てもあるし収入は言い訳にせず受験したいならするべきってこと
面倒な言い方だったな
貧乏でも賢いやつもいるって話だ
奨学金もあるし母子手当てもあるし収入は言い訳にせず受験したいならするべきってこと
24: ヤバレジさん 2016/02/17(水)20:49:09 ID:qnr
国立医学部すげぇよな。
三重大学とかいう意味わからないマイナー大学でも、医学部は京大より頭いいんだぜ。
逆に考えれば、国立医学部より難しい東大ってなんなんだという感じだが。
三重大学とかいう意味わからないマイナー大学でも、医学部は京大より頭いいんだぜ。
逆に考えれば、国立医学部より難しい東大ってなんなんだという感じだが。
26: ヤバレジさん 2016/02/17(水)21:57:04 ID:xgm
世帯収入400万家庭の自分でも駅弁医学部行かせてもらったよ
金持ち組の同級生との格差がえげつない
金持ち組の同級生との格差がえげつない
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455707906/

ヤバレジ
奨学金や地域枠の制度についても調べてみよう。