1: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:36:35 ID:VM3
因みに今は一年生
2: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:36:59 ID:jAG
24歳?
6: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:39:43 ID:VM3
>>2
18だよ
18だよ
3: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:37:25 ID:LV5
どうして医者になりたかったの?
7: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:40:33 ID:VM3
>>3
家族が医者家庭ってのがでかいと思う
小さい頃から漠然と憧れてたし
家族が医者家庭ってのがでかいと思う
小さい頃から漠然と憧れてたし
5: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:39:24 ID:RoM
何をどれくらい勉強した?
期間は?
期間は?
10: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:41:42 ID:VM3
>>5
数学と英語は高2の最初くらいから
化学は高2の後半から
生物は高3から
数学と英語は高2の最初くらいから
化学は高2の後半から
生物は高3から
8: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:41:25 ID:dR6
身長・体重はどれくらいあるの?
12: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:42:13 ID:VM3
>>8
174の65
174の65
9: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:41:33 ID:HBM
何県出身?
13: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:42:43 ID:VM3
>>9
東京
東京
15: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:43:34 ID:LV5
なぜ医学生がおんjに…
16: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:44:16 ID:VM3
>>15
高校の頃は引きこもりがちでずっとここにいた
高校の頃は引きこもりがちでずっとここにいた
20: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:45:29 ID:LVj
医学部のレベルって地方でもやっぱ高いの?
22: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:46:44 ID:VM3
>>20
俺は首都圏の私立だから地方のことは詳しくは知らないはよくわかんないけど、どこもセンター8割6分はいるな
俺は首都圏の私立だから地方のことは詳しくは知らないはよくわかんないけど、どこもセンター8割6分はいるな
26: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:48:24 ID:Zuw
私立でセンター使う医学部あんのか
32: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:50:41 ID:MsX
>>26
一応セン利あるけど
95パーとかやで
一応セン利あるけど
95パーとかやで
36: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:51:48 ID:VM3
>>32
都内の杏林大学とかなら友達で85パーで補欠通った奴いたよ
都内の杏林大学とかなら友達で85パーで補欠通った奴いたよ
42: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:56:30 ID:MsX
>>36
杏林でもセン利90%いりそうやけど違うんか
杏林でもセン利90%いりそうやけど違うんか
43: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:58:19 ID:VM3
>>42
正規合格にはそれくらいないとダメだけど補欠だったりしたらセンター85パーくらいであとは面接、小論を頑張るくらいで行けると思うぞ
正規合格にはそれくらいないとダメだけど補欠だったりしたらセンター85パーくらいであとは面接、小論を頑張るくらいで行けると思うぞ
29: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:49:39 ID:pHB
センター8割6分でいけるって医学部基準ではそんなになんちゃうか?
34: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:51:03 ID:VM3
>>29
俺は東北大の医学部目指してたけどあそこはセンターの比率が20パーセントくらいだから、虹対策の方が大事だね
俺は東北大の医学部目指してたけどあそこはセンターの比率が20パーセントくらいだから、虹対策の方が大事だね
30: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:49:45 ID:iDX
医学部なら生物じゃなくて物理ってのはもう古い話なん?
37: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:52:58 ID:VM3
>>30
いや、それは今でも言えるけど俺は馬鹿で物理が全くできなくて生物にした
いや、それは今でも言えるけど俺は馬鹿で物理が全くできなくて生物にした
38: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:54:20 ID:yME
皮膚科とか内科とかってどう決めてるん?
41: ヤバレジさん 2016/05/27(金)10:55:45 ID:VM3
>>38
ワイも詳しくはわからんが5年くらいでポリクリってのがあるらしくてそこら辺で決めるんだと思う
ワイも詳しくはわからんが5年くらいでポリクリってのがあるらしくてそこら辺で決めるんだと思う
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464312995/

ヤバレジ
5,6年生でも決まってない人が多いかな。研修医で志望科変える人も多いよね。